- ホーム
- リノベーション施工事例
- マンションのリフォーム施工事例|小さな小物をさり気なく配して レトロモダンなあたたかみを演出
広島市安佐南区 H様邸
マンションのリフォーム施工事例|小さな小物をさり気なく配して レトロモダンなあたたかみを演出

【After】小さな小物をさり気なく配して レトロモダンなあたたかみを演出

【After】ダイニングの窓際にはカウンターを造作。子どもの安全を考えた木製の格子は、インテリアとしても映える

【Before】

【After】窓側に貼った大胆な柄のクロスが印象的なダイニング。カウンターを備えた格子付きの窓からは、最上階ならではの眺望も楽しめる

【Before】

【After】キッチンは湿気がこもらないように足付きをセレクト。床は30㎝角のタイル張りで、排水スペースを確保するために段差をつけた

【After】奥行きのある機能的な収納。窓側と色違いのクロスにセンスが光る

【After】奥様が熱望した「コラベル」のモザイクタイルがレトロなイメージを演出している

【After】ライフスタイルの今と将来を見据えた可変型リビング…元々あった2部屋をつなげた約12帖の広々リビング。今は家族全員が集う憩いの場で、子どもの成長とともに将来は2部屋に戻せるようにした

【After】子どもたちを守る木製の格子はインテリアにも…寝室の窓にはダイニングと同じ格子を設置。LDKとの出入り口も格子デザインを取り入れた木製引き戸で統一感を出した

【After】シンプルさの中に個性を際立たせるタイルとクロス… 圧迫感を与えない見せる収納で、実際以上の広さを感じる洗面所。床はタイル仕上げとした

【Before】

【After】鏡や造作した棚がある面にはキッチンと同じ「コラベル」のタイルを貼った

【After】20年前にカフェで見かけ、ずっと欲しかったリスの取手を探し回って取り付けた

【Before】

【After】タンクレスで掃除がしやすく、見た目もスッキリ。手洗い上にはお気に入りの「コラベル」も

【After】タオル掛けは真鍮鋳物のブランド「FUTAGAMI」。柔らかい風合いで光沢も優雅

【After】江戸切子のようなデザインの照明器具はインターネットで購入

【Before】

【After】足を伸ばしてゆったりできる1616タイプのシステムバス。アクセントパネルも白系で揃えた

【After】☆廊下の印象をガラリと変えるガラスブロック☆閉塞的な印象になりがちな廊下や窓のない洗面所に自然光を取り入れ、デザインにもアクセントを添えている

【Before】

【After】竹久夢二がデザインしたアールヌーヴォー調のアクセントウォールが目を惹く玄関回り。既存の下駄箱はペイント仕上げでインテリアとの統一感を出した

【After】モチーフは椿。トイレとは色違いで、ダイニングに貼られているのは豆がモチーフ

- 小さな小物をさり気なく配して レトロモダンなあたたかみを演出
- 3年前にご主人の転勤で東京から広島に戻ってきたH様。当時、奥様は長女を妊娠中で、長男の入園やご主人の通勤のことを考えて環境が整った安佐南区の賃貸マンションに引っ越したものの、そこでの暮らしは湿気に悩まされ、浴室をはじめとする設備も古く、快適とは言えない毎日。転勤族なので迷いはあったものの、日に日に「自分たちの好きな家に住みたい」という思いが募り、分譲マンションならいざとなれば売却や賃貸にすることも有利と考えて、マイホームを探すことにした。
「リノベーションが前提」だったH様は、戸建てリフォームをした友人の家を訪れたときに仕上がりが素晴らしかったことや、親身な対応で評判の良さを聞いていたことから、迷わず「マエダハウジング」に相談。物件探しからスタートし、自分たちの想い描く暮らしが実現できる広さや構造を予算内で検討。幸いにも以前の場所から徒歩5分で、周辺環境が変わらない好物件を見つけることができた。
プランニングは奥様の希望で効率のいい家事動線と「北鎌倉のカフェ」をイメージした。脱衣所からバルコニーまでが一直線で結ばれ、リビングの引き戸を開けるとキッチンを素通りして浴室まで見通せるほどの開放感も実現した。インテリアはシンプルな中にレトロ調の小物をセンス良くあしらい、唐紙を思わせる壁紙やタイルでモダンな雰囲気を演出している。
- 採光や風通しに恵まれた最上階の角部屋。快適さを存分に体感できる環境に加え、 1LDKと2DKの長所をクロスオーバーさせた使い勝手のいいレイアウトも実現。
- 【A.空間に機能を与える4枚引き戸】
リビングとダイニングを仕切る引き戸は、開放すれば広々LDKに。将来は寝室や子ども部屋として使うことも可能
【B.オープンなキッチンに映えるタイル】
TVドラマで話題になったランタン形のモザイクタイル「コラベル」。配色やパターンは自由に選ぶことができる
【C.ムダを省いた機能的な生活動線】
洗濯物を持ったまま、キッチンとリビングを抜けて一直線でバルコニーに。廊下を使わない機能的な動線を実現
【D.採光にも役立つガラスブロック】
廊下の寝室側の壁に埋め込んだ12個のガラスブロックは、窓のない洗面所に光を入れ、デザイン的にも秀逸
- DATA
- 物件購入価格:1,450万円
リノベーション費用:約790万円
種類:マンション
築年数:19年
延床面積:80.0㎡(24.2坪)
施工面積:80.0㎡(24.2坪)
施工箇所:全面
工事期間:約2ヶ月
家族構成:夫婦+子ども2人
施工:マエダハウジング安佐南店
- リノベーションを終えて
- 一からの相談で伝えたイメージを隅々まで実現
物件を探すことから始まり、プランナーの方にすべてを相談して一緒に考えていただいたので、予算内で希望通りの住まいを手に入れることができました。リノベーションは物件を買ってから考えるのではなく、先に住みたい部屋のイメージを伝えて、それを実現できる物件を探すことが重要だと実感しました。好みのインテリアに囲まれ、私たち家族のライフスタイルに合った間取りで、気持ちよく毎日を過ごしています。
一覧へ戻る

会員様限定で「非公開不動産」をご紹介!
現在4,394件ご紹介可能!
事情により広告掲載できない「非公開不動産」を
会員様だけに限定公開しています。
今すぐ会員登録!