- ホーム
- リノベーション施工事例
- マンションのリフォーム施工事例|アクセントクロスで部屋ごとに表情をチェンジ
広島市東区 N様邸
マンションのリフォーム施工事例|アクセントクロスで部屋ごとに表情をチェンジ

【After】アクセントクロスで部屋ごとに表情をチェンジ

【Before】

【After】ダイニングスペースには無垢のウォールナットで作られたマスターウォールのダイニングテーブルを配置

【After】ナラの無垢材の床や壁のエコカラットなど色味を抑えつつ、アクセントクロスでメリハリをつけたLDK★ご主人が希望したエコカラットは空間演出に効果的

【After】吊り戸棚の撤去で圧迫感のあったキッチンが明るく開放的に。「使いやすいので家事をやる気にさせてくれます」と奥様

【After】キッチンカウンターに吊り下げられたペンダントライトはunicoで購入。カラーのセレクトも絶妙

【After】凹凸が微妙な陰影をもたらすエコカラットはテレビ台の背面に。機能性とインテリア性に富んでいる

【After】ダイニングの壁には奥様がテレビドラマで一目惚れした輸入クロス。コーディネーターが調べて購入した

【After】新たに土間を設けて、床のタイルを貼り替えて明るく便利になった玄関。少々汚れた道具類も気にせず運びこめる

【After】土間奥には可動棚を取り付け、壁にはアウトドアの雰囲気を醸し出すレンガ柄のクロスを貼った

【After】リビング同様、床にナラの無垢材を採用した廊下。予算の範囲内で無理なく実現できたという

【Before】

【After】土間横のウォークインクローゼットの壁もクロスで遊び心満点。右側のくぼんだスペースには、近々カーテンを取り付けてすっきり見せるようにする予定

【After】廊下のニッチを設けた側の壁は、2種類のレンガ風クロスを貼り分けている

【Before】

【After】ペイントしたような淡いブルーが基調のクロスを貼り、爽やかな印象にまとめたトイレ。ドアからは死角になって目に付きにくいニッチは収納に便利

【After】タイルを敷き詰めたように見えるクッションフロアを貼った洗面脱衣室。洗濯機の上のデッドスペースを有効活用できるよう、造作棚も取り付けた

【Before】

【After】将来子ども部屋として使う予定のゲストルーム。天井には青空のクロス、壁には2色のクロスを貼った★壁の上部には明かり取りと通風を担う小窓を開口

【After】寝室の壁には一面のみ落ち着いた色合いのアクセントクロスを貼ることで、心身ともくつろげる空間に。スタイリッシュ感もアップした印象を与えてくれる。ドアと出窓を開ければ風通しも良く快適

【After】寝室のベッド横にはクローゼット。起きてから着替えがスムーズにできて便利

【After】クローゼットの奥にも細かい柄入りのクロスを貼るという徹底ぶり

- アクセントクロスで部屋ごとに表情をチェンジ
- 社宅住まいでずっとマイホームが欲しかったN様ご夫婦。消費税アップを前に家を購入する同僚や友人が多く、N様ご夫婦も具体的に検討を始めた。当初は新築物件を考えていたが、マエダハウジングでマンションをリノベーションしたというご主人の先輩から本誌バックナンバーを見せてもらい、中古マンションを注文住宅並みに自由に変えられるリノベーションに魅了され同社を訪問。
親切に対応してもらえ、床材や造作棚などの素材をその場で見せてもらう中で具体的にイメージが広がり、物件探しからのワンストップ体制にも魅力を感じたという。
物件探しを依頼して約1ヵ月後、通勤に便利なJR広島駅近くで眺望抜群の中古マンションが見つかり、リノベーションを開始。アウトドア派のご主人は、まずスポーツ用品などが片付けやすいよう土間の新設を要望。本誌や現地見学で見たエコカラットの採用、LDKの拡大などもプランに反映した。
一方の奥様は、壁のクロスで各部屋の印象をそれぞれ変えたいという的確な要望があり、キッチンの吊り戸棚を撤去して開放感を得ることも望んでいた。間取りは、和室を洋室に変更し、一部をLDKに取り込んでリビング空間を拡大。廊下側の洋室をウォークインクローゼットに変え、一部を土間の新設に当てることに。壁や天井のクロスを多彩に使い分けることで各空間独自の雰囲気が醸し出され、実に印象的なリノベーションとなった。
- クロスなど壁や天井への効果的な使い分けで空間演出に成功
- 輸入クロス、エコカラット、アクセントクロスなど壁や天井への効果的な使い分けで空間演出に成功。アクティブなご主人念願の土間スペースにもレンガ柄のクロスを貼って細部にまでこだわりを。
【A.ご主人念願の土間を新設】
洋室だった場所の一部を土間に当て、スノーボードなどウインタースポーツの必需品やバーベキューセットなどを収納するのに格段に便利になった
【B.各空間でクロスを使い分け】
リビングには柄入りの輸入クロス、寝室には落ち着いたアクセントクロス、ゲストルームには3種類のクロスを貼り分けるなどクロスを効果的に活用
【C.ドアでなく明かり取り窓を開口】
ゲストルームとリビングの間の壁にドアを設けようとしたが、コーディネーターの提案でドアよりコストが抑えられてすっきり見える明かり取り窓を選択
【D.防音工事不要で自由度アップ】
マンションの床の貼り直しでは防音工事が付きものだが、もともと防音仕様だったため、工事が不要でリノベーションの自由度も高かったのは幸い
- DATA
- 物件購入価格:1,650万円
リノベーション費用:590万円
種類:マンション
築年数:20年
延床面積:77.83㎡(23.54坪)
施工面積:77.83㎡(23.54坪)
施工箇所:全面
工事期間:約2ヶ月
家族構成:夫婦
施工:マエダハウジング府中店
- リノベーションを終えて
- リノベーションの魅力が友人にも伝わって嬉しい!
要望を聞き入れるだけでなく、プロの目から見て“止めた方が良い要望”も指摘してもらえ、有効な予算配分ができました。工事中はこまめに進捗状況の連絡がもらえたので安心してお任せできたのもありがたかったです。ここで暮らし始めてからは、明るく風通しが良いので快適すぎてつい居眠りしてしまうほど。友人をよく招くのですが、快適性は誰もが感じるようで、リノベーションの良さが友人に伝わったことも嬉しかったですね。
一覧へ戻る

会員様限定で「非公開不動産」をご紹介!
現在4,079件ご紹介可能!
事情により広告掲載できない「非公開不動産」を
会員様だけに限定公開しています。
今すぐ会員登録!