- ホーム
- リノベーション施工事例
- 戸建のリフォーム施工事例|広いリビングと 開放的なキッチン 想いを叶えた理想の家
広島市西区 A様邸
戸建のリフォーム施工事例|広いリビングと 開放的なキッチン 想いを叶えた理想の家

広々としたリビング。窓側にも下がり天井を配し、中にシェードタイプのカーテンを収納できるように造作。窓辺をすっきりとまとめつつ、カーテンが風に揺れる雰囲気は残すためにシェード+シアーカーテンの組み合わせを選んだ。ダイニングの奥には将来、お子さんのスタディースペースとなるよう、カウンターを設置した

キッチンは木目調の下がり天井でナチュラル感を演出。つり戸棚を外したことでキッチンに立ったときの視界が開け、閉塞的だったキッチンにリビングダイニングとの一体感が生まれた。リビング側に収納があるキッチンはグレーがかった黒を選ぶことで空間を引き締めている

壁掛けテレビの背後はA様が友人と一緒にDIYで取り付けたエコカラット。格子の向こうにはご主人が希望した日当たりの良い畳コーナーがあり、お子さんの遊び場にもなっている

トイレの収納棚は既存のまま残し、ヘリンボーン柄のフロアと淡い色で花と鳥の描かれたクロスを張った。ペーパーホルダーも木目調のものに変更して統一感をもたせている

浴室は使い勝手の良い最新型に変更

1階の玄関ホールにある洗面台はそのまま生かし、鏡を丸型に変えて壁の立ち上がりにタイルをあしらった。照明やタオル掛けはクラシックな雰囲気を演出する真鍮を選択。モデルルームを見るのが好きだという奥様がインターネットで好みの住宅の写真を探し、コーディネーターと共有して細部まで理想を実現した

洗面室の設備は既存のものをそのまま残し、明るい色のクロスとタイル調のクッションフロアに張り替えた

リビング階段下の空間を生かして、おこもりスペースを用意。くつろげるように置き畳を敷いた。マリメッコの華やかな壁紙が全体のアクセントとなっている

リビングに隣接するフリースペースを家族がくつろげる畳コーナーに

ランドリースペースのクロスは爽やかなストライプ。人目につかない場所だからこそ大胆に好きな柄を取り入れた

調理しながら食品ストックを楽に取り出せるウォークインタイプのパントリーは奥様が強く希望されたもの




- こだわり
- 「戸建てに住むなら、ウォークインのパントリーは絶対ほしい」と考えていたA様。さらに、広いリビングと庭もあれば理想的。しかしながら、建売住宅ではなかなか希望通りの家が見つからず、注文住宅は予算オーバーしてしまう。そこで目をつけたのが、中古住宅を購入して思いのままにリノベーションするという選択だった。
選んだのは、窓を開けると庭から心地良い風が入る築10年の高台の家。「最初はこの家を建てたハウスメーカーとリフォームの話を進めていたのですが、制約ばかりで。できないことが多かったんです。せっかくのわが家なのにそれではあまりに悲しくて……。悶々と考えた末に、思い切ってマエダハウジングさんに相談したんです」と奥様。「印象的だったのは、マエダハウジングの担当の方が頭ごなしに『できない』と言わなかったこと。一緒に現場を確認して職人さんとも相談しながら、私たちの希望を叶えてくれました」。
ゆったりとしたリビングは生かしながら、リビング階段を掛け替えてキッチンをより広く。つり戸棚は外して、1日の中で長時間を過ごすキッチンからリビングにいる家族や窓の外の緑を見渡せるようにした。壁紙は部分的に柄入りクロスを取り入れて、自分たちの好みを反映させている。「あの時あきらめないでマエダハウジングさんにお願いして本当に良かったです」と奥様。「全て自分たちで決められたので、後悔のない家づくりができました」と晴れやかな笑顔で話してくれた。
- 詳細
- 種類 : 戸建て
築年数 : 約10年
延床面積 : 126㎡(38.1坪)
施工面積 : 78㎡(23.6坪)
施工箇所 : 1階玄関ホールとパントリーを除く全面、2階洋室1室とランドリースペース、洗面室、浴室
工事期間 : 2カ月
家族構成 : 夫婦+子ども1人
施工 : マエダハウジング八丁堀店
- リフォームを終えて
- イメージがカタチになっていくワクワク感を味わえました。
担当の方が私たちの思いを理解してくれたので、打ち合わせはいつも大盛り上がり。細かいところまで柔軟に希望を取り入れてくれて、とても楽しくリノベーションできました。憧れだったウォークインタイプのパントリーは思った通り使いやすいですし、収納も細かく用意してもらったので物を整理しやすいところが気に入っています。
一覧へ戻る

会員様限定で「非公開不動産」をご紹介!
現在4,079件ご紹介可能!
事情により広告掲載できない「非公開不動産」を
会員様だけに限定公開しています。
今すぐ会員登録!