コロナ禍でその環境に対応した新たな生活スタイルが生まれています。家の中での生活時間が増えることで、今まで気づかなかった不具合や不都合に気付いたり、マイホームのあり方を考えたり、環境への意識が高まったりと、マイホームをこれ…
皆さん「基準地価」とは何か知っていますか? 「基準地価」とは、各都道府県が行う毎年7月1日の評価が9月20日頃に公表される土地の標準価格のことです。あくまでも土地の評価であり、建物があったとしても、その建物の評価は数値に…
今年も各地で豪雨や台風の被害に見舞われています。このところ毎年のように大きな水害が発生しているように思います。令和元年には東日本台風により、東日本の広い範囲で記録的な大雨により多数の河川氾濫、令和2年には熊本豪雨で球磨…
総務省が5年ごとに調べている2018年の住宅・土地統計調査によると、空き家は848万9千戸、空き家率は13.6%となり、ともに過去最高でした。広島県は15.1%で全国平均を上回っています。そんな空き家でお困りの方々から度…
この度、リクルート様が広島市とその近郊15市区町村に在住の20歳から69歳までの方を対象に、インターネット調査と口コミを参考に街力を調査した結果が出ました。これからマイホームの購入や住み替えを検討されている方に、街選び…
認定NPO法人ふるさと回帰支援センターが、2020年の国内移住相談の傾向、移住希望地ランキングを発表しました。 今回は、2020年1月から12月末までに、ふるさと回帰⽀援センターの窓⼝の利⽤者と、主催・共催セミナー・相談…
不動産業界はかなりアナログな業界の一つではないかと思います。外部ではかなりのデジタル化が進んでおり、この不動産業界でもデジタル化への取り組みが試験的に運用されてきました。新型コロナウイルスの影響で、非対面による対応ニー…
突然ですがサスティナブルをいう言葉を聞いたことはありませんか? 聞いたことはあるけど、よく意味は分からないという方もいるでしょう。サスティナブルとは、「持続可能な」という意味です。特に地球の自然環境の維持に役立つ事業や開…
2021年が始まりましたが、まだまだコロナウイルスによる影響は長期化するようですね。不動産売買の市況にも徐々にその影響が表れてきています。さすがに、このような先行きが不透明な経済状況であれば、不動産を売却しようと考えて…
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 不┃動┃産┃ニ┃ ュ┃―┃ス┃ ━┛━┛━┛━┛ ━┛━┛━┛ No.3 【速報 あの優良物件が710万円値下がりしました】 ┏━━ ┓ ┃News┃5月は「251物件」の価格…